今年度会長を務めさせて頂きます村上です。私のロータリー歴はおっきい古賀さんとちっちゃい古賀さん(古賀秀策会員、古賀健一会員)の両古賀氏のご推薦により平成16年4月に入会して在籍19年目になります。また現在の会員平均年齢65.3歳だそうです、私は来月で67歳になり、福岡南クラブではまさに中堅メンバーです。そろそろ出席免除でも申請させて頂こうかなと思っていた矢先での会長指名に驚きと戸惑いを隠せませんでした。(M氏からの究極の説得=接待攻めに、やはりロータリーにNOは無いと実感!)
入会当時は若手メンバーも少なく、いわゆる3K(来て、食って、帰る)メンバーで常にいつ退会しようかと考えておりました。そんな中、数少ない若手メンバーと中州に行く仲間が「若手の会」の始まりです、あくまでもアンダーグラウンドの会でした。
その後若手メンバーも徐々に増え、お目付け役が必要になってまいりましたので川原さんと森さんにお願いして、 あの東日本大震災の平成23年に「若手の会」として発足会を開きました(川原さんにはその後も常にお世話頂いております、有難うございます!)。あくまでも若手の会は今でもオフィシャルな会では無いと認識しておりますが、その卒業一期生(60歳卒業 : S30年生)として今回会長指名を受けたと勝手に思っておる次第です。
さて、今年度の活動テーマは:
世代間の親睦 ~世代を超えてコミュニケーションを深める~
「 young at heart forever ! / 若きこころをいつまでも!」としました。
ところで、「for the young and the young-at-heart」というフレーズをご存じでしょうか?このフレーズは私が中学生の頃、憧れていたVANと言うIVYのアパレルブランドのキャッチコピーです、このフレーズその当時はピンとこなかったのですがこの歳になって何となくですが感じるものがあります。
私は毎週の様に福岡南クラブの大先輩(ベテランメンバー)の皆さん達とゴルフをご一緒させて頂いております、いつも驚かされるのは福岡南のベテランメンバーの方は皆さんお元気だということです。勿論体力的にもですが、気持ちが若いまさに「young at heart」です。そこで世代を超えたコミュニケーションを通してベテランメンバーの皆さんには若手メンバーから鋭気、精気を十分に吸収して頂き、今以上に「young at heart/若きこころ」をキープして頂きたいと思います。一方、若手メンバーはベテランメンバーより貴重な経験に基づく教え・知恵を習得する大きなチャンスだと思います。そして我々中堅メンバーは両世代から「young at heart/若きこころ」と大先輩方の教え・知恵の両方を享受出来ればと思います。その為にもロータリー活動は勿論、従来の活動に加え新たなコミュニケーションの場を図り、会員相互の、特に世代間の親睦を更に深めたいと思います。その為の仕掛けをご提案出来ればと思う次第です。
この2年余り、コロナの影響で残念ながらロータリー活動が、そして特に会員同士の親睦が殆ど図られない環境でした。今年度はクラブ内の親睦を深めることにフォーカスして、特に世代間の親睦~世代を超えてコミュニケーションを深める~をテーマに、より楽しい、より親しみやすい福岡南クラブを目指します。その為にも例会出席は勿論ですが、特に夜間例会 及び テーブル会への積極的な参加をよろしくお願いします。
そこで私とは対照的な若手で、有能な下野幹事に支えて頂きながら、超アナログと超デジタル、そしてW髭コンビでこの一年間 お互いに協力して役割を担って行きたいと思います。最後に福岡南クラブのメンバーの皆さんのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。